SHOCKでしたね、やはり廃盤のお知らせは。。。
ヘアブラシの廃盤と価格改定のお達しです
年々の生産数や輸入数のレア化について行くのも必至です、仕入れが難しい!!!
都合良く新作がリリースされる事もないし
限られた在庫を奪い合うのか〜、、、不安です
うっ、、売れ筋っ子デザインブラシも無くなる日がくるとは!
これは予想外です。
更には
価格改定も酷ですね〜
20%に近い額が上がります
今、サロンにある在庫は旧価格で結構です
まさか今の額でお得になるとは、、、
お買い上げをご予定の方々はお急ぎ下さいね
明日にでも手に入らない可能性が大ですよ
今まで何度も挙げてきましたが、フランス産の優れている点はその種類、バリエーションが豊富にラインナップされている事です
植えてある毛質感を吟味して
柄の好みを確かめて
お値段に思い切る。。。
お会計のギリギリまであれやこれやと迷うのも醍醐味だったのですが選択肢が少なくなるのは時代性?なのでしょうか?
頑張れ職人達。
あっ、僕も美容師としての職人でしたね!
ヘアスタイルはバリエーション豊かに表現していますので是非ご安心下さいませ
そ、し、て、、
今年初の衝撃事実がおきました
私事ですが
昨年夏に剣道右武館(三宅哲也館長)に入門して
高校以来26.7年ぶりに復剣いたし
未だ週一ではありますが稽古しております
剣道人なら皆愛読している<剣道日本>が
きゅ、
休刊。。。
まさか。。。
奇しくも昨年の右武館入門時に
館長より
「今年の(2017年)剣道日本5月号にのっているから
面打ちの解説とか読んでおくように。」との事が
きっかけでした
憧れの雑誌に取材される道場に通えるなんて!
自分は本当に恵まれているなと思えまして
さぁ!剣道日本を定期購読するか〜なんて
矢先の出来事でした
自意識過剰かもしれませんが
自分の場合、
やっとこ興味を持った時には
<時すでに遅し>の事がよくあります
ひどい時には初めから感づく事もあるくらいです
実はもう終わりなんですよ〜
とか
これが最後ですね〜
とか
ここにあるだけでもう無くなるんですよ〜
など
同じ事を仰るお客様も多いので
実はよくあるあるなのかもしれませんね
別に後出しジャンケン派でもないし
意識しているわけでもらありませんので
そういった人生を歩むという事なのでしょう。。。
いいようのない<恐れ>
予想はいつもあるだけに
尚更怖いものですね!