人気ブログランキング | 話題のタグを見る

銀座美容室zsalon 佐藤典和が語ります



傑作快作残せる一冊。

アタシ社から発行の美容文藝誌
<髪とアタシ>が届きました

カバーがキラッキラの光?キューティクルの光?
カッ、、、カワユイ。。。
傑作快作残せる一冊。_d0088206_19162092.jpeg
直感。これは残しておきたいと思う一冊です

背中もイイィ
傑作快作残せる一冊。_d0088206_19205321.jpeg

髪質も軽く、サイズ感も良し。

実は興味の対象は、中身のNY特集に惹かれての事でしたが意外や意外、ジャパニーズカワユイのカバーにやられてしまいました。

ミネシンゴ編集長面白い方です

ミネさんのNYでの(突撃)取材は文字数も多く

超高濃度密度ですので

一気読み出来ず危うく寝落ち寸前!!!

この満足度、はかりしれません






私の師匠であるRITZの金井豊さんは
生粋のNY志向でありまして
在籍13年の間はみっちりと
超シビアなNY志向の影響を享受いたしました

私にとってのNYは
遥かなる摩天楼の世界
完全なる背伸び

何度訪れてもストリートの域を出れない
内気で未達な自分に打ちひしがれて
東京での活動に功を見いだしてきたものです

なんといいますか
NYとは成功あるのみ
桁外れの人間力×ラッキー+失うリスク

そんなパッション持てませんからね普通は

元々ハングリー精神にはかけてるからなと

未だに反省ばかり

未だにコンプレッサーです

そんな曇り気質には青天の霹靂ともいえる記事
には救われます

世の中は広いもので

上には上が

未だ未だ

ポジティブなマインドを持ちたいな

この一冊は度々見返してみようと思います

巻末には
吹き出す私小説ありました
傑作快作残せる一冊。_d0088206_19510928.jpeg
こちらも最高。

本ってイイものですね。
















# by zsalon | 2019-09-12 19:11

未来モード服

モンクレールのウィンドウが凄い
未来モード服_d0088206_18334779.jpeg
秋冬の新作は羽毛布団ですか

大胆なデザインだなと思います

メインのダウンコートとともに
着こなしのコーディネートに唸ります
未来モード服_d0088206_18374361.jpeg
結び目からアーム
未来モード服_d0088206_18381938.jpeg
前合わせは毛糸でリボン
未来モード服_d0088206_18392228.jpeg
ロングブーツにシースルーのスリップをレイヤード
レッドなライティングも手伝ってか
以外性のかたまりですね

近未来の人物像なのでしようか

観ていて凄く楽しいです

近隣にあるグッチのディスプレイのコーディネートも
楽しいのですが、あちらはレトロスペーシブな世界観なのでホッコリさせてくれます

モンクレールのは未来モードです

自分も数年後には
今には想像得ない格好をしているのでしょうか

そんな刺激を与えてくれて
あるやこれやと想像させてくれるのが
ファッションウィンドウの役割です

何(アイテム)よりも
世界観の創作表現をし続けて欲しいです

zsalonも路面店でサロンイメージ満載のウィンドウを
表現してみたいです
銀座界隈の一階の店舗は賃料が高すぎて
夢物語なのですが
ずっと10年以上悶々とイメージを続けています

現実ではサロン看板ではなく
サロンオブジェは置けていますので
まあまあかなとは思っています

もっと面白い

もっと楽しい

モチベーションはあがってます




# by zsalon | 2019-08-04 18:32

次元が違う存在とは

猛暑日のなかではありましたが
サロンワークの後半は
ヘアメイクに出かけてまいりました。

基本的にはサロンワークが主な仕事ですが
お客様からのオファーがあれば
スケジュールが合う限りお伺いいたしております

この度はクラシックギターリストの坪川真理子さんに
コンサートのヘアメイクをオファーいただきました
初来日のアーティストイリアナ マトスさん
坪川さんのスペイン期のご友人です
次元が違う存在とは_d0088206_12323790.jpeg
ご依頼を頂いた後
早速ユーチューブでお姿を拝見いたしましたが
世界中で演奏されておられるご高名な方でした
荘厳な空気感、、、圧倒的な抱擁力
一目で異次元のアーティストである事がみてとれます

私の場合は音楽の真髄には造詣が深くありませんので
視覚的にあらゆる角度からヘアメイクを考察します

事最近では私自身の小さなエゴイズムは抑えて
鑑賞される方々へのメッセージに重きを置いています
ベテランとしての自覚とともに

最終的には当日の場当たり感でアドリブを加えて
更に高みをつくりあげ
お仕上げします

会場のいづみホールに入ると
既にリハーサルの最中でした

不思議なものですが
野外は猛暑日ですのに
以外対象的
ステージ上には清涼感がピーンと張っていました

これが世界なのだと

次元の違う本物とは
分野を知らない子供がみても
明らかなのではないでしょうか

イリアナ マトスさんへは
オールアップのヘアをスタンバイしていましたが
急遽ハーフアップに切り替えてご提案したところ

問題ない
との返答

問題ない とは
OK
ではないので
しかと結果を出すトライという事です

施術時間を忘れる程の集中で
お仕上げいたしました
次元が違う存在とは_d0088206_12592183.jpeg
坪川さん
貴重なお仕事をオファーいただきまして
ありがとうございました!




# by zsalon | 2019-08-02 12:24

職人からのメッセージを伝えたい。

今年も6月は回ってきました

待ってました〜

そうです

ジューンブライドです

この度は御当人様に特別に許可を得まして

写真をアップさせていただきます

美容師仕事の真骨頂であります出髪は、zsalonもしくは
私の伝家の宝刀であります

ましてやブライダルの担当ともなると
高まる緊張感を美しさに転換して
最高の存在をつくれますようにしてまいりました
職人からのメッセージを伝えたい。_d0088206_18351686.jpeg
私が美容師として出張ウェディングを求めはじめたのは
30才頃です
今まで毎シーズンの機会に恵まれまして
15.6年のウェディングキャリアになりました
緊張のあまり前夜は寝付けない事が多いですが
技術、感性共に未完ながらも
一つの方向性を見出す事が
できています

こちら側の見識ですが
どの様なカップル像をつくるか
どの様な女性像をつくるか
どの様な会場の空気感を演出するか
等の総合意識を
俯瞰で捉えて
かつ
確信のもとに(ここが大切)
私の手から伝える事ができるか!

という事です

ヘアメイクから幸せや喜びを生み出せるのか!

というトライです

サロンワークというのはヘアカットが基調となりますが
一歩外に出ますと
勝負処が変わります
職人からのメッセージを伝えたい。_d0088206_18554306.jpeg
この度は私の友人ヘアメイクのアオケン作のヘッドピースを着装いたしました。
夏らしくて世界に一つしかないお品です
<ペットボトルの素材でできています>

唯一
職人からのメッセージを伝えたい。_d0088206_19234306.jpg

をつくる

その日にしか存在しないけど
記憶に残れるリアルに仕上げる
職人からのメッセージを伝えたい。_d0088206_19030954.jpeg

作り上げた外観にご本人のシンクロ率が上がってゆくのを間近で感じれると

ただただ感動です

歩さん美しかったですよ〜
職人からのメッセージを伝えたい。_d0088206_19042591.jpeg
朋さん大変お世話になりました


末永くお幸せに願っております!!!









# by zsalon | 2019-07-12 18:03

ビジュアル本は背後を見よ。


いやぁ〜やっぱり写真集っていいものですね〜

こんな風にお客様に言って頂けたら、、、
言っていただけるように日々を過ごしております

カッチョ良いヘアサロンづくりに欠かせないビジュアル表現!いくら追い求めても広い世の中には次から次へと
更にカッコ良きビジュアルが積み重なります

なんだけど、ど、ど、

写真集(ビジュアル紙)は
70年代が素晴らしく雰囲気が好きです
好みの問題かもしれませんが
サブカルチャーの息吹きといいますか
根源といいますか
希望や夢に向かう勇気?
<栄気>に満ちています

そんな前向きな時代感は写真集一冊にも
パワフルな影響を残しました

持論ですが

裏表紙の気合が違います

表表紙は勿論最高ですが<セリーヌの冊子>
ビジュアル本は背後を見よ。_d0088206_17283408.jpg
裏表紙もガツンときます
ビジュアル本は背後を見よ。_d0088206_17301688.jpg
うわー!引き締まってる。マスキュリン。

ビートルズ関連の書籍も当時が一番!
ビジュアル本は背後を見よ。_d0088206_17322331.jpg
雰囲気ありますね〜

裏表紙にはやはりサプライズが、、
ビジュアル本は背後を見よ。_d0088206_17335713.jpg
楽しい気合いがみてとれますね

ロックも華やいでいきます
ビジュアル本は背後を見よ。_d0088206_17355354.jpg
グラムのDボウイ、なんちゅうカッコ良さか

裏表紙いきましょう
ビジュアル本は背後を見よ。_d0088206_17375925.jpg
ガゥ〜、ハード!黒々していて匂いも伝わってきそう

その当時に華やいだのはLPレコードサイズのグラフィックデザインだった事もあるのかもしれません
あの、、ジャケから引き込まれるジャケ買いの恐怖は今でも忘れません。とにかく未知のデザインに度肝を抜かれまくってましたから

70'sセクシーもキュートなデザインが多いです
ビジュアル本は背後を見よ。_d0088206_17453099.jpg
素晴らしく良きポジションのデザインワークです

早く後ろが見た〜い
ビジュアル本は背後を見よ。_d0088206_17471449.jpg
パーフェクトですね200点。

写真集って本当に良いものです


あっ
最後に、現代版で当時を周到したデザインの一冊です
ビジュアル本は背後を見よ。_d0088206_17505441.jpg
カルトだ!ホラーだ!ノスタルジー溢れる表紙

そして、、、
ビジュアル本は背後を見よ。_d0088206_17521743.jpg
キィヤー^_^

たまりませんね




# by zsalon | 2019-07-12 17:12


ヘアサロン ZSALON GINZA オーナーの奮闘記

by zsalon
プロフィール
佐藤典和/Norikazu Sato
Z SALON 代表取締役
1973年4月1日生まれ
福島県伊達郡出身
美容暦19年

>>http://www.zsalon.jp  
以前の記事
カテゴリ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧