人気ブログランキング | 話題のタグを見る

銀座美容室zsalon 佐藤典和が語ります



宇野亜喜良のエッセイ本


宇野亜喜良の挿絵やポスターは大好きでして

今までの作品づくり、世界観づくりにおいて
多大なる影響を受けてきました

出版済みの本としては画集やポスター集ばかりが
目に留まってしまっていましたが

2000年に出世したエッセイに出会えました
宇野亜喜良のエッセイ本_d0088206_17215909.jpeg
宇野亜喜良の世界観の活字化です

期待度は絶大

<薔薇の記憶>と題されているだけに

過去の生い立ちから

どのような具象を体験したかなど事細やかに知る事が
できて

あぁそうなんだ

そうゆう事だったのか

だから強烈に惹かれたものかと

腑に落ちる回顧の連続で大変な参考になりました

大満足です

無責任ながらおススメの一冊です

馬と少年少女の挿絵
特に絵本<あの子>での表現は
私の中で特別な意味をもち
今尚輝きを失わない傑作です

本文中にもこの部分の記憶を披露頂けて
密やかな悦に浸りました

宇野亜喜良曰く
文章にするのは難しく面倒だったが
実は嫌いではないのかもしれないと


すごいなぁ


いつまでもの活躍を願っております!

# by zsalon | 2019-01-28 17:15

一枚の絵画から


zsalonの待合スペースにて

一枚のお気に入り絵画を掲げました

一枚の絵画から_d0088206_17032805.jpeg
<顔のない女>と題された、油彩での人物画です

赤色調が待合の赤壁にしっくりしました

洋画家 夏幸生さんの作品です

とある古物商の知り合いから(他にもう一枚<青い顔の女>計2枚)偶然的に譲り受けて

の割にはインパクト強大なフィット感に出会い

それからは多大なる影響を享受しています

顔なし画は不気味になりがちなのですが

こちらは何故だか品格が高いのです

zsalonのある銀座界隈というのは
画廊、画商が多く存在する地域なので

ふと目に留める絵画は多くありますが
なかなかお気に入りには(特に人物画)出会えません

大切に思える一枚の絵画との出会いは

宇宙的確率な奇跡となります

自分自身のヘアメイク作品でも
こんな雰囲気に作れないものかな

と思い続けて

構想で3.4年かかり

遂に仕上がりました
一枚の絵画から_d0088206_17302835.jpeg
既に大きくプリントしてポートフォリオに入れています

思い切り良く後頭部に顔を表現しました

カメラマンの技量も素晴らしく、大迫力な一作品と

なりました。

ここ数年でも自己満度が高くて快作です

これだから作品づくりはやめられませんね!











# by zsalon | 2019-01-25 17:01

グレイヘア出版相次ぐ!

近頃はグレイヘア関連本が人気です

グレイヘア出版相次ぐ!_d0088206_10473311.jpeg
今年から来年にかけてもサロンでの話題の中心になりそうです

白髪を染める?染めない?

移行期間の色調などなど

ヘアスタイルとのバランスなど

先ずは

じっくりとお客様とのお打ち合わせをします

様々なヘアデザインから

お客様のライフスタイルの確立に尽力いたします


私の個人的な見解としては

楽しいヘアカラー時代の到来だなぁと歓迎!

サロンワークの楽しみが増しました

今までは闇雲に白髪を悪者扱いしてヘアカラーして
いた訳ではありません

既にグレーに移行した方や移行中の方々はおられますし

やっぱり白髪に耐えきれず
元の様にブラウンカラーに戻す方々もおられます

50/50といいますか

お客様は個々に状況が違いますので

グレイヘア関連本の主訴は
<ライフスタイルの確立>にあります

人生のシーンを透視して身辺を整理する事で得られる

<精神的な安定>を用いてこそ導けるものなのです

白髪を染める事で精神が安定する方も
多くおられますのでしかり

最後に私の個人的な今後のオススメカラーは

<中間を表現する曖昧カラー>です

えっ?どっちなの?白髪?染め?地毛?

非常に分かられづらいテクニックカラーを

ご提案いたします!

お楽しみに。










# by zsalon | 2019-01-15 10:45

ヘアーとは

物心がついた頃から髪型が好きでした

<個人的な見解の話ですが>

幼稚園や小学校ではロングヘアーの女の子に惹かれていました、白襟ワンピースに白タイツの品の良い雰囲気に
髪飾りは決まっておリボンなスタイルです

王道なんですけど大好きでしたね

少女ロマン志向ですね

80年代は中学生時代にはアイドルヘアー全盛期でして
くるくるドライヤーでフェイスラインに毛流れをアレンジしたデザインが大好きでした

ダイアナ妃ブームも僕は髪型が好きでした
ヘアーとは_d0088206_15263187.jpeg
未だに究極に憧れる髪型になりました、毛流れにハイライトを入れたりとか、もう最高の質感です

90年代に入りますとヘアーは激動の時代を迎えました
マヌカン
ソバージュ
ワンレン
スパラル
流行りと共にヘアーは作られていきますね

世界的にもヘアトレンドが生まれやすい日本

そして東京

東京こそがヘアワークの真意だと思っています

世界で唯一ヘアトレンドを量産できる都市です
常に<今はこんな髪型>が存在しますから素晴らしいものですね

飽きない

次が気になる

次にいって良し

zsalonへ見えるお客様方々への髪型は時代にあった
ヘアトレンドをご堪能いただきたいです

あれもやったし、これもしたいなぁみたいに
思い出づくりして

女性の好奇心と向上心に答えたいです

髪型を変える事は女性の抗ストレス対策にベスト1なんですよ

昔も今も変わりませんね

変えるタイミング

変える先のデザイン

本当に得意です


お客様の中にはトレンドばかりが髪型ではなくて

オンリーワンな髪型をお求めになる方も
勿論おられますよ
それはそれで強くてかっこ良いと思います

時代→自分→そしてどんな髪型?何?

そこの正しい答え、楽しめる内容を提案出来るように

美容師として生きています

さぁ


次の弾もつめましょうね!








# by zsalon | 2018-07-11 15:29

雲の上の人だったんだ。


つい先日の事です

zsalon木川千聖が

ワインディングコンテストに出陣して

見事<入賞>を果たしました!

雲の上の人だったんだ。_d0088206_22461370.jpg

おめでとうございます!

入賞社は100人中8名のみ

3位までではないので4〜8位という事になります。

忙しい日々をかいくぐっての練習の日々を送り
雲の上の人だったんだ。_d0088206_22512529.jpeg

zsalon入社2年目にして

初の栄冠です

試技は真剣そのもの
雲の上の人だったんだ。_d0088206_22524842.jpeg
圧倒的な存在感を発揮していました
雲の上の人だったんだ。_d0088206_22535571.jpeg
凛々しくもカッコイイ!

普段は癒し系なのに、実はこんな表情を持っていたのね

私たちは直ぐ間近で応援しておりまして

会場にみなぎる緊張感や試技のレベルの高さに

ただただ飲み込まれておりました

懸命な皆さんの青春に心打たれて

感動を得る事ができました
雲の上の人だったんだ。_d0088206_22545263.jpeg
木川さんは美容学校時代から含めると

足掛け4年の切磋をつんでいます

大体においては、この試技はサロンに勤めだすと

練習はしなくなります

現実的なパーマ巻きではないからです

しかし

木川さんに得意な分野を尋ねると

ワインディング(パーマ試技)ですと

いとも爽やかに答えるものでしたので

私もクリエィティブ心に灯がともりまして

コンテスト出陣を打診いたしました

出ようよ
出たいね
摂りたいね



そして継続は力なりとの結果に報われた事で

今後は更なる高みへと昇華するはずです

そう

1位
チャンピオン
優勝
グランプリ

といった冠摂りに行こうじゃありませんか

私も完全に<勝ちウェーブ>にあやかっていく所存です


まさかのまさか


21才のスタッフが

 
雲の上の存在のひとだったなんて



美容師って最高!!!




# by zsalon | 2018-05-30 22:42


ヘアサロン ZSALON GINZA オーナーの奮闘記

by zsalon
プロフィール
佐藤典和/Norikazu Sato
Z SALON 代表取締役
1973年4月1日生まれ
福島県伊達郡出身
美容暦19年

>>http://www.zsalon.jp  
以前の記事
カテゴリ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧